今回は2000年3月11日に日本公開された映画【トイストーリー2】の
2人の悪役おじさんと、その声優さんを紹介していこうと思います。
トイストーリー1に引き続き、これまた大変注目され、子供たちから大人までたくさんの方々が映画館で楽しまれたことでしょう。
なんせこちらの作品、ゴールデングローブ賞作品賞を受賞している作品です。
また、主題歌もアカデミー賞とゴールデングローブ賞の主題歌賞にノミネートされました。
今回は、こちらの作品に登場する2人の悪役おじさんの詳細を調査してみます。
Contents
トイストーリー2のあらすじ
ウッディは長年の使用により、肩のところが裂けているので、アンデイから選択されず家に取り残されてしまいます。
そんななか、家族はいらないおもちゃをすべてガレッジセールに出すことを決定!ホコリを被ってしまい鳴けなくなっていたペンギン人形ウィージーが売りに出される事に。
ショックを受けたウッディは犬にまたがり、家電量販店へとウィージーを助けるべく走ります。
しかし運悪いことに、ウッディがガレージセールの列に取り残されてしまい、さらにガレージセールを見に来ていたおもちゃマニアで玩具量販店トイ・バーンの経営者アルに見つけられウッディはアルの手元へ。
アルのマンションに連れてこられたウッディは、自分がプレミア人形であることを知ります。アルは綺麗に塗装をし、日本へ売り飛ばそうとしていました。
そのころ、バズライトヤーたちは、一致団結して量販店まで、助けに行きます。
通気口からきたバズライトヤーたちがウッディを助けにきますが、ウッディの周りの人形は、「幸せとは人々に見てもらうことだ」とウッディに説得をします。
バズはウッディに帰るように言いますが、ウッディは「ラウンドアップの仲間を見捨てたくない」と。
それを聞いてバズたちはウッディに愛想を尽かし、帰ってしまいます。
しかしたまたまウッディがビデオを見ると、そこには歌っている途中で子供に抱きしめられている自分の姿が。
ウッディはかつてアンディーに愛されていた記憶を思い出し、家に帰る決心を固めます。
バズやほかの仲間たちの協力しながら、アルや悪の帝王ザークから逃げ出し、ついでにブルズアイとジェシーを助けようとしますが、一足遅くジェシーだけがそのままエアカーゴの中へ!
何とか飛行機から脱出し、しかも飛行機は彼らが降りていることも知らずに、飛び去っていった。
ジェシーはウッディの活躍に感激し、そのまま一緒にアンディの家へ行くことになります。
アンデイはいつの間にか増えているおもちゃに大喜びし、遊びます。
しかもベットには「おかえりアンディ」の文字とたくさんのおもちゃたちがいます。
壊れていたウッディの腕もアンディによって修理され、長い冒険がひとまず終わりを告げました。
以上があらすじです。
【トイストーリー2】2人の悪役おじさんの名前は?
アルマクウィギン最高!!! pic.twitter.com/nObd4UKqiA
— ♤RinRin♤ 低浮上の時期← (@DO_RinRin99) March 26, 2013
ところで、この話に出てくる2人のおじさんの名前は皆さんご存じでしょうか。
まず1人目は寂しげな頭髪とメガネ、ふくよかな体格がトレードマークのおじさん、アル・マクウィギンです。
登場した時から「おお!」インパクト大のキャラクターです。(笑)
アルはおもちゃコレクターで「トイバーン」の経営者。ウッディのラウンドアップ関連のグッズを大量に収集し、それを日本の博物館に売って儲けようとたくらんでいます。
アルの好物はビーフジャーキーとチーズスナック、印象的なのは寝ながら好物を口にほおばるシーンでしょうか。
【トイ・ストーリー2 プロスペクター】
安売り棚の売れ残りだった過去を持ち、その分自身がプレミア物であることに高い誇りを持っています。面倒見が良く物知りで陽気だが、実は誰よりも博物館に飾られることを強く望んでいます。 pic.twitter.com/QErmFStLAu
— ヴィランズの呟き (@disney_villainz) March 10, 2020
2人目はプロスペクター。
正式な名前はスティンキー・ピートと言い、炭鉱者の人形です。
ウッディと最初に出会った時は良いおじいちゃんでしたが、ウッディがアンディの元に帰ろうとすると豹変します。
プロスペクターは「いつか捨てられる」と人のおもちゃになるよりかは…とウッディに博物館に飾られることを勧めてきます。
しかし、脱出しようとウッディたちがもがくので、ウッディにツルハシを振り下ろそうとするなど、アルからの脱出を阻止しようと邪魔をしてきます。
最終的には、ウッディたちにリュックにくくられてしまい、身動きが取れなくなりリュックの持ち主であったメイクが得意な女の子(人形にメイクをしてしまう!)のおもちゃになります。
なかなかインパクトの強い悪役二人ですね。よい意味でアニメを盛り上げているようです。(笑)
【トイストーリー2】2人の悪役おじさんの声優
ではこの個性的な悪役2人の声優さんはどんな方たちなのでしょうか。気になりますよね。
アル・マクウィギン→ウェイン・ナイト(日本語吹き替え:樋浦勉)
Starting my campaign. How bad could it be? pic.twitter.com/LvpfjusMAJ
— Wayne Knight (@iWayneKnight) September 1, 2019
おお!なんとアル・マクウィギンの声優ウェイン・ナイトさんはあの有名な映画「ジュラシック・パーク」(1993.スティーブンスピルバーグ監督)に出演しています。
というのも、1992公開映画「氷の微笑」での演技が監督の目に留まったことがきっかけと言います。
「ジュラシック・パーク」でウェインは、パークが大混乱に陥る元凶を作り出すネドリー役を演じています。なんとなくアルの役割と似通っているかと。
ともあれ、彼は様々なジャンルの映画に出演している人気俳優です。
日本語吹き替えの樋浦勉(ひうらべん)さんは、日本の俳優・声優です。
テレビドラマでは、過去の「ウルトラマンシリーズや」「7人の刑事」「太陽にほえろ!」シリーズに出演しており、さわやかな青年役からやくざ役まで幅広いキャラクターを演じてきています。
声優活動では、トイストーリー2のほかにもアニメでは「カンフー・パンダ」(シーフー老師:ダスティン・ホフマン)や、ドラマ映画ではアル・パチーノやロバート・デ・ニーロの日本語吹き替えを担当しています。
プロスペクター→ケルシー・グラマー(日本語吹き替え:小林修)
もう一人の悪役老人プロスペクターの吹き替えを担当するのはアメリカの俳優ケルシー・グラマーさん。
Take a look at my new role as District Attorney Gore Bellows on @innocentonfox. Tune in on February 15! pic.twitter.com/o95lAjWHnM
— Kelsey Grammer (@KelseyGrammer) February 8, 2019
アメリカのシットコム「そりゃないぜ!? フレイジャー」(「チアーズ」のスピンオフ番組)のフレイジャー・クレイン役で有名だそうで、この出演をきっかけに2回もエミー賞を受賞しているそうです。
映画では、「X-MAN ファイナルエディション」(2006)では特殊メイクを施しミュータント省長官のビースト役を演じました。
私生活では4度の結婚を経験し、5人のお子さんがいるそうです。
実に多彩な俳優さんですのでモテますでしょうね。
日本語吹き替えの小林修さんは日本の声優であり俳優でもあります。
すい臓がんのため76歳で2006年亡くなられました。
日本アニメでは1971年「天才バカボン」「ルパン三世」、1974年「宇宙戦艦ヤマト」、1997年「マッハGoGoGo」など実にたくさんのアニメで活躍されました。
まとめ
トイ・ストーリー2の悪役二人の詳細についてのまとめはいかがでしたでしょうか。
まず一人目は鶏の着ぐるみがインパクト大のアル・マクウィギン。
そしてもう2人目は美術館に飾られたいという思いがひと一倍強い人形プロスペクター。
どちらも主人公たちからすればなんとしてでも倒したいと思う悪役。
実際のキャラクターを見てみると、悪役だけどなぜか憎めない…と、なんだか一番おいしい役どころを
彼ら2人が担っている気がします。
しかも担当する声優の方々も、俳優業に吹き替えにと様々な場所で活躍されている方たちでした。
中には、「これ知ってる!」と思い浮かぶアニメや映画なんかもあったかと思います。もし興味があればそちらももう一度チェックしてみましょう。
きっとトイストーリー2の悪役2人が少し違った見方で見えてくるかもしれませんね♪
コメントを残す