今回は2020年5月22日に公開される映画【小説の神様君としか描けない物語】の
- あらすじ
- ネタバレと感想
- キャスト
- 原作小説
なんかを紹介していこうと思います。
原作は相沢沙呼さんによる人気小説。
その小説が今回映像化されることになり現在注目を集めています。
高校生が主人公の青春ストーリーかと思いきや、どうやら他の青春ものとは違うようですよ。
なぜなら、主人公の2人は小説家なのです!
高校生で小説家、なんとも面白い設定ですね。
いったいどんなストーリーなのか、原作を読んだ方もそうでない方も楽しめること間違いなしです!
Contents
【映画】小説の神様のあらすじ
中学生で作家デビューを果たしたものの、作品がSNSで酷評され、自信を失ってしまった売れない高校生小説家、千谷一也。
一方、同じクラスメイトで、ドSな性格の上、ヒット作を連発する小説家、小余綾詩凪。
性格だけでなく、クラスでの立ち位置も正反対の2人。
そんな2人に、編集者からあるミッションが下される。
それは、2人で協力して大ベストセラー作品を生み出すというものだった。
ダメな男子とキラキラ女子。
真逆の2人が、反発し合いながらもお互いに足りないものを補い合っていく。
物語を一緒に作っていくうちに、一也は、詩凪の誰にも言えない大きな秘密を知ってしまうのであった。
徐々に近づいていく2人の距離。
2人が生み出す物語の行方はいったい?
以上があらすじです。
主人公の2人が高校生小説家というのはとても魅力的ですよね。
いったい2人が作り上げる作品はどのようなストーリーなのか、そして詩凪の秘密とはいったい何なのか、気になりますね!
【映画】小説の神様のネタバレ
小説の神様は2020年5月22日に全国で公開されるので、公開され次第ネタバレを書いていきます。
【映画】小説の神様の感想
小説の神様は2020年5月22日に全国で公開されるので、公開され次第感想を書いていきます。
Twitterでは早くも「見たい!」という声があがっております。
パンフレット、欲しい(^-^)
映画、早く観たいです!#小説の神様 https://t.co/hDt8lQ43i4— HARU (@haruru66sato117) March 12, 2020
#相沢沙呼 #小説の神様 #感想
何かを成し遂げたいと思ったときに感じる熱意と、そして私が何のために小説を読むのかを強烈に思い出させてくれる作品です。ひたすらに挫折を続ける主人公の姿は現実の自分を彷彿とさせ、その分、明日から頑張ろうと奮い立たされてくれる、テーマの通り力強い物語でした。— ゆな@読書垢 (@yuna_library) March 8, 2020
やっと #小説の神様 の劇場情報きたよー♡♡もうフライヤーあったんでどこでやるかは分かってたけど。いちばんお気に入りの劇場だったからラッキー♡何回観に行けるかな流司くん。部長さん。 https://t.co/EUQbteTMPp
— sahara (@poteopote) March 11, 2020
やっともらってこれたよ♡ #小説の神様 チラシ。流司くんももちろん載ってます。楽しみ楽しみ。 pic.twitter.com/NTtqpuUkR9
— sahara (@poteopote) March 7, 2020
元々小説のファンの方はもちろん、主役を務める佐藤大樹さんと橋本環奈さんのファンの皆さんはもう公開が待ちきれないようですね。
【映画】小説の神様の作品情報

- 公開 2020年5月22日
- 監督 久保茂昭
- 脚本 鎌田哲生
- 原作 相沢沙呼
今回この人気小説を映像化することは、久保茂昭監督にとって大きな挑戦であったそうです。
監督自身が苦労したこともあり、この映画に関して監督は、「自分の器の限界、人生に行き詰まりを感じたとき、自分が世界に発信したいものができた時、その子の背中を押してあげる映画を作りたいと思いました」とコメントしています。
何か新たなことに挑戦しようと思っている人は大事なヒントを得られる作品になるかもしれませんね。
そして更に、今回この映画の主題歌も注目を集めています。
主題歌を担当するのは、今年2020年いっぱいで解散することが決定したE-girlsの鷲尾伶菜さん。
今回の主題歌が、「伶」というアーティスト名での貴重なソロデビュー曲となります。
デビュー曲が早速映画の主題歌として用いられることになり、鷲尾伶菜さんも「いいスタートが切れた」とコメントしています。
映画のストーリーだけでなくこちらの主題歌にも注目もしたいですね♪
【映画】小説の神様のキャスト
千谷一也役→佐藤大樹
ナイーブで売れない小説家、千谷一也を演じるのは佐藤大樹さん。
佐藤大樹さんは1995年1月25日、埼玉県生まれ。
2011年からサポートダンサーとして活動を開始し、その後オーディションに合格し2014年4月に人気グループEXILEのメンバーに加入しました。
ドラマには2012年から出演し始め、2014年からは映画にも出演するようになります。
2017年6月には、舞台「錆色のアーマ」で主演も果たしました。
今回の作品「小説の神様」のメガホンを取った久保茂昭監督は、実は佐藤大樹さんが一番大好きで最も尊敬している監督だとのこと。
そのため出演オファーがあった時は嬉しくて断る理由が全くなかったそうです。
佐藤大樹さんが自信作だとも述べる今回の作品、ますます楽しみになってきますね!
小余綾詩凪役→橋本環奈
ドSな人気小説家、小余綾詩凪を演じるのは橋本環奈さん。
橋本環奈さんは1999年2月3日、福岡県生まれ。
福岡を拠点に活動するアイドルグルーブ、Rev.from DVLのメンバーとして活躍していた当時、全国から人気を集め注目され始めました。
”1000人に一人のアイドル”として、2014年には人気ファッション雑誌「an・an」の表紙を単独で飾る他、多くのコマーシャルにも出演するようになります。
女優としても様々なドラマや映画で活躍し、2017年には、主演を務めた「セーラー服と機関銃‐卒業‐」(前田弘二監督)で第40回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞しました。
今回の「小説の神様」出演に関して橋本環奈さんは、クラスに職業作家が二人いるというリアリティの有りそうで無さそうなこの役はある種新たなる挑戦でもあったと述べています。
どんな演技を見せてくれるのか、楽しみですね!
【映画】小説の神様の原作小説
映画「小説の神様」の原作は、相沢沙呼さんによって執筆された、「小説の神様 あなたを読む物語」(談話社タイガ版)。
原作は2016年に発刊され人気を集め、「このミステリーがすごい!2020年版」、「2020本格ミステリ・ベスト10」、「2019ベストブック」の3冠を受賞しています。
更には「2020本屋大賞」や「第20回本格ミステリ大賞」にノミネートされるなどと、話題を絶やすことない人気を維持し続ける相沢沙呼さんの感動No1小説と言われています。
そんな作品が映画化されたことに関して相沢沙呼さんは、「映像化されることなんてまるで考えていないお話でした」とコメントしています。
心理描写が延々と続くこの作品を映像化するのはとても難しいはずだとのこと。
そんな作品を映画化するということは、多くの困難とドラマが立ちはだかったに違いないと述べられています。
原作作家の相沢沙呼さんがそのように述べられる今回の映画化。
小説がいったいどんな風に映像化されたのか、ますます楽しみになってきますね!
原作をすでに読んでいた方は、自分の中でイメージしていた世界と映像化された世界との違いに気がつくのも楽しみの一つかもしれません。
公開日をお見逃しなく!
コメントを残す