今回は2020年3月6日に公開される映画【ジュディ虹の彼方に】の
- あらすじ
- ネタバレと感想
- キャスト
- 原作
- なんかを紹介していこうと思います!
ハリウッド黄金期のミュージカル女優ジュディ・ガーランドが、47歳で急逝する半年前の冬に行ったロンドン公演の日々を描いたアカデミー賞本命の感動作です。
「ジュディ 虹の彼方に」の共演陣には、「マネーショート 華麗なる大逆転」のフィン・ウィットロック、テレビドラマ「チェルノブイリ」のジェシー・バックリー等も出演します。
音楽関係の映画は、「ラ・ラ・ランド」や「グレイテストショーマン」「ロケットマン」等が話題作として挙げられますが、こちらの作品も見逃せません。
Contents
【映画】ジュディ虹の彼方にのあらすじ
皆さんはミュージカル「オズの魔法使い」をご存じですか。
おそらく、ほとんどの方が一度はアニメや映画、本を見たことがあると思います。
この映画はその「オズの魔法使い」の主役を任され、ハリウッド黄金期に輝いた女優ジュディ・ガーランドのその後を描いた作品です。
「オズの魔法使い」で一躍有名となり、ミュージカル映画の大スターとしてハリウッドに君臨したジュディ・ガーランドでしたが、スターとなったことは波乱万丈の人生の幕開けを意味しました。
幼い体でありながら、スレンダーな体系をキープするため、また何時間も眠らずに働けるようにと、映画作成会社から薬の服薬を促されていました。
そんな生活を送り、いつしか時が過ぎ1968年、ジュディ・ガーランドのかつての姿はありませんでした。
度重なる遅刻、無断欠勤によってオファーが途絶えてしまっていました。そのため彼女は巡業ショーによって自らの生計をたてていました。
幼い娘、息子は父親が引き取るという話も浮上しますが、彼女は2人との幸せな生活を望んでいました。
住む家もなく、借金が膨らむ一方のジュディではありますが、ジュディは起死回生をかけてロンドン公演へと出発します。
以上があらすじです。
ハリウッドスターの栄光と、その裏で葛藤する主人公の姿が鮮明に描かれています。
【映画】ジュディ虹の彼方にのネタバレ
ジュディ虹の彼方は2020年3月6日に全国で公開されるので、公開され次第ネタバレを書いていきます。
【映画】ジュディ虹の彼方にの感想
ジュディ虹の彼方には2020年3月6日に全国で公開されるので、公開され次第感想を書いていきます。
Twitterでは早くも「見たい!」「試写会行ってきた!」という声があがっております。
『ジュディ 虹の彼方に』の試写へ。
レネー・ゼルウィガーが鬼気迫る歌唱。すばらしい。
3月6日ロードショー。 pic.twitter.com/T9sxtx5omb— ふじた きょうこ (@fujita_kyoko) January 24, 2020
『ジュディ 虹の彼方に』、ロンドン公演のお世話係を演じるジェシー・バックリーの好演も印象的。いまちょうど『チェルノブイリ』観てる最中なのだけど、最初は同じ人だと気づかなかったぐらい、印象が違う。 pic.twitter.com/D0Khj2d3g8
— 岡本敦史 (@motoatsu1980) January 24, 2020
「ジュディ虹の彼方に」が、楽しみすぎる。
Paragon Cineplexで、見るか日本帰ってから見るかクソ迷う。 pic.twitter.com/ih8AM9mTaN— シンイチ. com @サブスク映画紹介 (@PWKggoHreF4VLWn) January 26, 2020
【映画】ジュディ虹の彼方の作品情報
- 公開 2020年3月6日
- 監督 ルパート・グールド
- 脚本 トム・エッジ
- 音楽 ガブリエル・ヤーレ
この映画の監督を務めるルパート・グールドは世界で最も有名な劇団と言われるロイヤル・シェイクスピア・カンパニーのアソシエイト・デイレクター、高い評価を受けているアルメイダ・シアターの芸術監督などを歴任した英国の監督です。
音楽を担当するガブリエル・ヤーレはアカデミー賞、英国アカデミー賞、ゴールデングローブ賞、グラミー賞を獲得した実績の持ち主です。
すでにこの作品は2019年に第44回トロント国際映画祭にて上映されていますが、この作品を鑑賞後、会場の熱気、スタンディングオベーションはすさまじいものだったそうです。
アメリカでも記録的なヒットとなりました。
タイムズ紙が「『ボヘミアンラプソディー』『ロケットマン』に続く新たな伝記映画の傑作」と評しています。
すでに本年度ゴールデングローブ賞主演女優賞を受賞しています。
そんなワクワクする作品がついに日本に上陸しますね。楽しみです。
【映画】ジュディ虹の彼方にのキャスト
ジュディ・ガーランド役→レネー・ヴィルセガー
主人公のジュディ・ガーランド役を演じるのはレネー・ヴィルセガー。残念ながらインスタグラムはやっていませんでした。
現代の映画界で大変活躍されており、また尊敬されている俳優の一人です。
1969年にテキサスで生まれました。その後舞台やCMで活躍をしますが、2001年「ブリジッド・ジョーンズの日記」でアカデミー賞主演女優賞にノミネートされ、続く2002年「シカゴ」でも再度アカデミー賞主演女優賞にノミネートされました。
そしてついに2003年「コールド マウンテン」でアカデミー賞助演女優賞を獲得します。
今回もジュディ・ガーランドに扮し、彼女の歌声や苦悩する姿を私たちに伝えてくれるでしょう。
- バット・チューニング
- ザ・エージェント
- コールド・マウンテン
- ふたりの男とひとりの女
などの映画に出演しています。
今回の作品もすでにアカデミー賞受賞の候補に挙げられています。注目・期待度マックスです。
ロザリン・ワイルダー役→ジェシー・バックリー
インスタグラムのファンアカウントは存在していましたが、ご本人は見つかりませんでした。
しかし、ハッシュタグで彼女を検索すると7000件を超える投稿があり、人気ぶりがうかがえます。
2017年にBAFTA(英国アカデミー賞)のブレイクスルー・ブリッツ(有望な新人)に選ばれました。
また、2018年にはイギリスの自主作成映画の映画祭、英国インディペンデント映画祭最優秀新人賞に選ばれました。
今回は主人公ジュディ・ガーランドのアシスタント役で出演します。
ミッキー・ディーンズ役→フィン・ウィットロック
マサチューセッツ州生まれの俳優です。
ワシントンD.Cのシェイクスピア・シアター・カンパニーで俳優としてのキャリアをスタートさせます。
有名な話題作にも出演しており、2014年「ノア 約束の船」、「不屈の男 アンブロークン」2015年「マネー。ショート 華麗なる大逆転」、2016年には「ラ・ラ・ランド」にも出演しています。
受賞歴も数多くあり、近年では2015年に放送映画批評家協会賞、ワシントンD.C.映画批評家協会賞等を受賞しています。
今回は、ジュディ・ガーランド最後の夫として出演します。
バーナード・デルフォント役→マイケル・ガンボン
「ハリーポッター」シリーズに出演経験があるので、見知った方も多いのではないでしょうか。
あのアルバス・ダンブルドア役で8作品のうち6作品に出演しています。
これまでには
- カルテット!人生のオペラハウス(2012)
- パディントン(2014)
- キングスマン:ゴールデン・サークル(2017)
などに出演しております。
インスタグラムはやっていないようです。
その他には
- ルーファス・シーウェル
- ベラ・ラムジー
- ロイス・ピアソン
- アーサー・マクベイン
- ジョン・ダグリーシュ
- デヴィット・ルービン
などが出演されます♪
【映画】ジュディ虹の彼方への原作について
実はこの映画、2005年に初演された「エンド・オブ・ザ・レインボー」(ピーター・キルター脚本)が原作となっています。
この「エンド・オブ・ザ・レインボウ」は2005年にオーストラリアで初演され、その後2010年にウエストエンドで上演。
2012年にはブロードウェイに進出します。
この時も、トニー賞の主演女優賞や助演男優賞など3部門でノミネートされ、高い評価を受けました。
ピーター・キルターは劇作家として活躍しており、多くの受賞歴もあります。
日本でも何本か彼の作品の公演を行っていて、2005年は「Glorious!」が日本で開幕されました。
そんなジュディ虹の彼方には2020年3月6日公開されますので、ぜひ劇場に足を運んで見てみて下さいね♪
コメントを残す