2020年春ドラマの中でも1番注目度の高かったドラマ【半沢直樹2】の放送が遂に始まりました!
当初の予定から3ヶ月ほど遅れての放送だったのですが、第1話の視聴率はなんと22%という素晴らしい数字を叩き出しています。
また、原作には登場しない大和田常務(香川照之)も登場しているので、今後どのような展開になるのか今から楽しみです!
今回の記事では半沢直樹2のロケ地・撮影場所を1話〜最終話まで紹介していきます。(最新話が放送され次第更新していきます)
半沢直樹2ではおしゃれなロケ地はあまり出ないですが、行ってみたい居酒屋は多く登場するかと思います♪
Contents
【半沢直樹2】1話のロケ地・撮影場所まとめ
東京中央銀行
前作の半沢直樹の時に東京中央銀行のロケ地として使用されたのは丸の内の三井住友信託銀行ですが、半沢直樹2では
【日本橋室町の三井住友銀行本館(中央区日本橋室町2丁目1−1)】
にロケ地が変更になっています。
東京中央銀行の階段
ドラマ内に何度も登場する東京中央銀行の大きな階段。
前作では金融庁検査の時や、半沢直樹2では大和田常務が三笠・伊佐山とすれ違うシーンで登場していました。
外観は三井住友銀行本館ですが、この大きな階段は【東京国立博物館】がロケ地になっています。
東京国立博物館は誰でも行くことができるので、一度行って見るのも良いでしょう☆(予約必要)
台東区上野公園13−9
東京セントラル証券
半沢直樹が東京中央銀行から出向させられた東京セントラル証券のロケ地は【中央区兜町の内藤証券】がロケ地に使用されています!
社内は色々な会社の株価が表示されていて少しおしゃれな感じがありました。
ちなみに、株価の欄には同じく池井戸潤さんのドラマ【下町ロケット】の【佃製作所】が表示されていました。
半沢・渡真利・苅田がいたお店
第1話序盤に登場したおしゃれなお店で、女将は半沢や渡真利の会話から東京中央銀行の内情にかなり詳しいそうですね。
ここのロケ地は【上越やすだ 恵比寿店(渋谷区恵比寿南1丁目14番)】と判明しております!
見た感じ半沢や渡真利の行きつけなので、これから何度も登場してくるでしょう。
半沢と渡真利がいた居酒屋(外)
第1話中盤、半沢と渡真利が外の席でお酒を飲みながら話していましたね。
ここは浅草駅が最寄りの【たぬき】という居酒屋です。
台東区浅草2丁目5番
ぐるなびで見ても外の席もしっかりと用意されているので間違いはないかと思います。
個人的には行きつけのおしゃれなところよりも、こっちの方に行ってみたいです。笑
森山と瀬名が再開した店
東京セントラル証券の森山とスパイラルの社長の瀬名は同級生という事が判明しました。
2人が久しぶりに再開したお好み焼き屋は【 大阪お好み焼き・鉄板焼き 88 有楽町本店】と判明しています。
千代田区有楽町1丁目2番
2人が頼んでいたのがめちゃくちゃ美味しそうだったのでいつか行ってみたいですね。
ドラマで森山はやはり東京セントラル証券の人間なので、瀬名からは良いように思われていないですがこの先どうなっていくのか注目です。
以上が主な半沢直樹2期第1話のロケ地・撮影場所となります☆
半沢直樹2第2話は7月26日に放送されるのでお見逃しなく!!
コメントを残す