今回は2020年4月17日に公開される映画【劇場】の
- あらすじ
- ネタバレと感想
- キャスト
- 又吉直樹の原作本
なんかを紹介していこうと思います。
「劇場」と言えばあの「火花」で芥川賞を受賞したピースの又吉直樹さん原作作品です。
劇団で夢を追う青年と、女優になる夢をかなえるために上京した学生の恋物語です。互いの夢を応援しながらも、自分の夢をかなえるために努力する2人の姿に目が離せません。
監督には「世界の中心んで、愛をさけぶ」「ナラタージュ」でメガホンをとった行定勲(ゆきさだいさお)監督です。
Contents
【映画】劇場のあらすじ
又吉直樹さんの「火花」に続く2作目の小説が原作になっています。
中学時代に立ち上げた劇団で脚本、演出を手掛ける永田(山崎賢人)が主人公。
しかし、彼の作品は普通では理解しがたい、難解で奇抜なと形容される作品だった。
そのため客足も遠のき、劇団員たちも次第に彼から離れて行ってしまうのだった。
ある日、永田は一人の女性に出会う。女優を目指して上京した服飾系大学の学生、沙希だった。
お金がないため、永田は沙希の家に居候の身となる。
思いを寄せ合う2人は自分の夢と相手の夢、どちらも大切にしながら、生活を共にする。
永田はそんな生活を送りながら、ますます演劇の世界にのめりこんでいく。
以上があらすじです。
夢を追いかける若者二人の恋物語。涙なしには見れない予感がします。二人の恋の行方、そして夢をかなえることができるのか。見どころたくさんです。
【映画】劇場のネタバレ
劇場は2020年4月17日に全国で公開されるので、公開され次第ネタバレを書いていきます。
【映画】劇場の感想
劇場は2020年4月17日に全国で公開されるので、公開され次第感想を書いていきます。
Twitterでは早くも「見たい!」という声があがっております。
行定勲監督の劇場の予告見て
「ジルベールじゃ~ん!フゥッーー!!」って思ったら山崎賢人だった…この山崎賢人は好き… pic.twitter.com/ebdeV6PXPc— アヴドーラ (@funatoshino2) February 1, 2020
https://twitter.com/Ami23031876/status/1223601329722904577
非常に楽しみなんでよね
行定監督(ピングレの)、菅田さんは「火花」、友達ケントヤマザキは「劇場」山崎賢人、又吉直樹原作「劇場」映画化に主演!行定勲監督&松岡茉優とタッグ https://t.co/5a04yUk8rb
— u_gre (@u_gregirl) September 30, 2019
【映画】劇場の作品情報
- 公開 2020年4月17日
- 監督 行定勲
- 脚本 蓬莱竜太
- 音楽 曽我部恵一
まず、原作となるのは、2015年「火花」で芥川賞を受賞した又吉直樹さんの小説「劇場」です。
又吉直樹さんはお笑いコンビ・ピースのボケ担当としても活躍していました。(2017年より活動休止)
監督を担当した行定勲さんは、岩井俊二監督(主な作品「リップヴァンウィンクルの花嫁」「打ち上げ花火、上から見るか下から見るか」)や林海像(「夢見るように眠りたい」「ZIPANG」等)のもとで助監督を務めた経験があります。
また、脚本を担当する蓬莱隆太さんは「まほろば」で第53回岸田國士戯曲賞、「母と惑星について、および自転する女たちの記録」で第20回鶴屋南北戯曲賞を受賞しています。
音楽を担当するのは曽我部恵一さん。
シンガーソングライターとして活躍しています。バンドを結成しライブを行っているほか、積水ハウス(2012年)や江崎グリコポッキー(2016年)のCMソングも担当しています。
行定さん、又吉さん、蓬莱さん、曽我部さんともにツイッターをやられているようですので、そちらも要チェックですね!
まだまだ映画のキャスト含め全貌が明らかになってませんが、監督・脚本・原作者ともにいままでも素晴らしい作品を作り上げてきた方々です。この映画は想像を超える見ごたえがありそうです。
【映画】劇場のキャスト一覧
永田役→山崎賢人
主人公の永田役を演じるのは現在25歳の山崎賢人さん。
スターダストプロモーション所属の俳優です。趣味が音楽鑑賞、特技はサッカーのようです。
第98回ドラマアカデミー賞・主演男優賞、第39回日本アカデミー賞・新人俳優賞の受賞経験があります。
他にも中国最大の検索エンジンを運営しているバイドゥが主催する「IQI Sreaming Night」において日本人俳優として史上初となるアジアベスト俳優賞を受賞しました。
デビューは2010年、テレビドラマ「熱海の捜査官」です。
その後話題作に多数出演し、最近では映画「キングダム」の出演が話題になりました。
- 麒麟の翼~劇場版・新参者~
- リアル鬼ごっこ3
- 今日、恋を始めます
- L・DK
などの映画に出演し、また里見八犬伝など、舞台での活躍もされています。
今後も多くの映画、テレビドラマで主要人物を演じていくことでしょう。活躍が楽しみです。
沙希役→松岡茉優
最近の活躍から紹介すると、第71回カンヌ国際映画祭パルムドール賞を受賞した映画「万引き家族」(2018)のメインキャストを務め、第42回日本アカデミー賞優秀助演女優賞を受賞しました。
また映画「勝手にふるえてろ」(2017)では同優秀主演女優賞を獲得した実力派女優さんです。
さらに過去には第36回日本アカデミー賞最優秀作品賞含む3部門を獲った「桐島、部活やめるってよ」(2012)に出演しています。
子役デビューをしたのは2007年。
次の年2008年から、「おはスタ」のおはガールを務めます。
NHKの朝ドラ「あまちゃん」ではアイドルグループのリーダー入間しおり役を演じ、注目を集めました。
上記に挙げた作品以外にも
- 悪の教典
- サムライフ
- ちはやふる
などに出演しています。
キュートな笑顔が魅力的ですが、それ以外にも彼女に演技力には脱帽です。
今回も主演の山崎さんとどんな恋模様を見せてくれるのでしょうか…!
出演者は以上2人のみ公開されています。今後情報が入り次第、紹介したいと思います。メインキャストを取り巻く仲間たちはいったい誰が演じてくれるのでしょうか。
又吉直樹の原作について
ここからは劇場版公開の前に知っておきたい又吉さん原作の小説について調べた内容をまとめました。
又吉さんはご自身のインタビューで、演劇というジャンルが好きな表現方法の1つだそうで、一番すっと入ってきたからということを話していました。
また、モデルになった人は身近にはいないものの、自らの若いころの感覚を頼りに設定を作っていったそうです。
簡単に言えば、主人公が同じ画廊に目を留める女性、沙希をナンパし同棲生活を始める。
沙希は永田に甘く、それゆえに沙希に対して奔放にふるまってしまうこととなった。
そんな生活は終焉をつげ、沙希は実家に療養をしに帰郷することとなる。それは2人の別れを意味した。
その後東京観光に来た沙希と、思い出の台本「その日」を読み合わせ、互いに泣きながら当時を振り返った。
といった内容です。
劇場場ではここにアレンジが加わるのでしょうか。楽しみです。
原作を読んだ方が楽しめる、読まない方が新鮮に観られるという派に分かれるところですが…。当方は原作を読みたい派です。
しっかり予習して、公開を心待ちにしようかと思います♪
小説が気になった方はぜひ読んでみてはいかがでしょうか。
劇場は2020年4月17日に公開されるので、ぜひ劇場に足を運んで御覧ください♪
コメントを残す